|
|
SCUプロテイン、気になりますよね!
私も色々試してきたんですが、なかなか「これだ!」というプロテインに出会えずにいました。
そんな時、出会ったのがNICHIGA(ニチガ)さんのSCU ホエイプロテイン。
今回は、SCUプロテインを徹底的にレビューしちゃいます!
特に、
- 無添加へのこだわり
- 成分
- 味
- 飲みやすさ
- 効果
について、実際に飲んでみた感想を交えながら、詳しくお伝えしていきますね。
SCUプロテインが気になっている方はもちろん、
- プロテイン選びで悩んでいる
- 無添加のプロテインを探している
- 人工甘味料が苦手
という方にも、ぜひ最後まで読んでいただきたいです!
SCUプロテインってどんなプロテイン?
SCUプロテインは、NICHIGA(ニチガ)さんから販売されているホエイプロテインです。
特徴はなんといっても、無添加への徹底的なこだわり!
- 甘味料不使用
- 着色料不使用
- 香料不使用
- 保存料不使用
さらに、rBSTホルモン剤不使用という点も安心できますよね。
添加物が気になる方にとっては、かなり魅力的なプロテインだと思います。
SCUプロテインの成分をチェック!
SCUプロテインの成分を見ていきましょう。
1食(約30g)あたり
- エネルギー:約113kcal
- たんぱく質:約23g
- 脂質:約2g
- 炭水化物:約1g
- 食塩相当量:約0.1g
となっています。
たんぱく質含有量は、1食あたり約23gと十分な量ですね。
トレーニング後や、食事の補助として取り入れるのにぴったりです。
注目すべきは、やはりその原材料!
- ホエイプロテイン(乳成分を含む)
のみというシンプルさ。
余計なものが一切入っていないので、安心して飲むことができます。
実際に飲んでみた!気になる味や飲みやすさは?
ここからは、実際にSCUプロテインを飲んでみた感想を正直にお伝えしていきますね。
まず、袋を開けた時の印象ですが、プロテイン特有の香りは控えめでした。
無香料だからでしょうか、自然なミルクのような香りがします。
今回は、水と牛乳で割って飲んでみました。
水で割った場合
水で割ると、あっさりとしていて飲みやすいです。
甘味料が入っていないので、甘ったるさが苦手な方にはおすすめです。
ただ、少し粉っぽさが気になるかもしれません。
シェイカーでしっかり混ぜるのがポイントです。
牛乳で割った場合
牛乳で割ると、まろやかになって、さらに飲みやすくなります。
プロテインというより、ミルクセーキのような感覚で飲めます。
粉っぽさもほとんど気になりません。
牛乳嫌いでなければ、牛乳で割るのがおすすめです。
気になる効果は?
SCUプロテインを飲み始めてから、まだ日は浅いですが、いくつか変化を感じています。
- トレーニング後の疲労感が軽減された
- 筋肉痛が和らいだ
- お腹が空きにくくなった
もちろん、プロテインだけで劇的な変化があるわけではありません。
バランスの取れた食事や、適切なトレーニングと合わせて取り入れることで、より効果を実感できると思います。
SCUプロテインのメリット・デメリット
SCUプロテインを実際に飲んでみて感じた、メリットとデメリットをまとめてみました。
メリット
- 無添加で安心
- たんぱく質含有量が高い
- 味がシンプルでアレンジしやすい
- 牛乳で割ると美味しい
デメリット
- 水で割ると少し粉っぽい
- 甘味料不使用なので、甘いプロテインが好きな人には物足りないかも
- 溶けやすさは、他のプロテインに比べて少し劣る
こんな人におすすめ!
SCUプロテインは、こんな人におすすめです。
- 無添加のプロテインを探している
- 人工甘味料が苦手
- シンプルな味のプロテインが好き
- 健康志向が高い
逆に、
- 甘いプロテインが好き
- とにかく溶けやすさを重視する
という方には、あまり向かないかもしれません。
SCUプロテインをお得に購入するには?
SCUプロテインは、NICHIGA(ニチガ)さんの公式サイトや、楽天市場、AmazonなどのECサイトで購入できます。
公式サイトでは、定期購入割引などもあるので、チェックしてみてください。
今回私が購入したのは、1kg×3袋セット。
まとめ買いすると、1袋あたりの価格がお得になるのでおすすめです。
まとめ
今回は、SCUプロテインを徹底的にレビューしました。
無添加へのこだわりや、シンプルな味が魅力的なプロテインです。
ぜひ一度試してみてください!
SCUプロテインが、あなたの理想のカラダ作りをサポートしてくれるかもしれません。
|
|


コメント