|
|
こんにちは!今日のブログでは、【送料無料】遠近両用ワンデーピュア、6箱セットについて、実際に試してみた感想をレビューしていきます。
「最近、近くの文字が見えづらくなってきたかも…」
そんな風に感じている方はいらっしゃいませんか?
私も実はその一人で、スマホの文字を読むのが少しつらく感じることが増えてきたんです。
そこで試してみたのが、シードの「ワンデーピュアマルチステージ」。
遠近両用コンタクトレンズの中でも人気が高い商品ですよね。
今回は、6箱セットを購入して、しばらく使ってみたので、正直な感想をお伝えします。
この記事を読めば、
- 遠近両用ワンデーピュアがどんなコンタクトレンズなのか
- 実際に使ってみて感じたメリット・デメリット
- どんな人におすすめできるのか
が分かります。
ぜひ、最後まで読んで、コンタクト選びの参考にしてくださいね!
ワンデーピュアマルチステージってどんなコンタクト?
まず最初に、ワンデーピュアマルチステージの特徴を簡単にご紹介します。
- 1日使い捨てタイプ: 毎日清潔なレンズを使えるので、お手入れが簡単です。
- 遠近両用: 遠くも近くも自然に見えるように設計されています。
- UVカット機能付き: 紫外線から瞳を守ってくれます(UV吸収剤配合)。
- 天然うるおい成分配合: 瞳の乾燥を防ぎ、快適なつけ心地が続きます。
- 純国産: シードの国内工場で製造されているので、品質も安心です。
特に、遠近両用コンタクトレンズが初めてという方にとっては、1日使い捨てタイプで、お手入れが簡単なのは嬉しいポイントではないでしょうか。
実際に使ってみた感想:メリット
私が実際にワンデーピュアマルチステージを使ってみて感じたメリットは、主に以下の3点です。
-
近くが見やすい!
これが一番実感できた効果です。スマホの文字や本を読むのが本当に楽になりました。以前は、ピントが合うまでに時間がかかったり、目を細めたりしていたのですが、それがほとんどなくなりました。
-
つけ心地が良い!
レンズが柔らかく、ゴロゴロする感じがありません。長時間つけていても乾燥しにくいので、快適に過ごせます。特に、私はドライアイ気味なのですが、ワンデーピュアマルチステージは、他のコンタクトレンズに比べて乾燥しにくいと感じました。
-
安心の国産品質!
やはり、国産というのは安心感があります。品質管理がしっかりしているだろうという信頼感がありますし、実際に使ってみても、レンズの品質が良いと感じました。
実際に使ってみた感想:デメリット
もちろん、良いことばかりではありません。いくつかデメリットも感じました。
-
遠くの見え方は慣れが必要?
近くは非常によく見えるようになったのですが、遠くの見え方は、少し慣れが必要かなと感じました。最初つけた時は、少しぼやけるような感じがしましたが、数日使ううちに慣れてきました。
-
価格がやや高め?
他の1日使い捨てコンタクトレンズに比べると、価格はやや高めかもしれません。ただ、遠近両用ということを考えると、妥当な価格設定なのかもしれません。今回、6箱セットを購入したので、少しお得に購入できました。
-
度数の調整が難しい?
遠近両用コンタクトレンズは、度数の調整が難しいと聞きます。私も最初は、眼科でしっかりと検査を受けて、自分に合った度数を処方してもらいました。もし、初めて遠近両用コンタクトレンズを使う場合は、必ず眼科を受診することをおすすめします。
どんな人におすすめ?
これらのメリット・デメリットを踏まえて、ワンデーピュアマルチステージは、こんな人におすすめできると思います。
- スマホや読書で近くを見る機会が多い方
- コンタクトレンズの乾燥が気になる方
- 品質の良い国産コンタクトレンズを使いたい方
- 遠近両用コンタクトレンズを初めて試す方
特に、40代以上の方で、老眼の症状が出始めたという方には、ぜひ一度試してみてほしいコンタクトレンズです。
6箱セットがお得!
今回、私が購入したのは6箱セットです。
まとめて購入することで、1箱あたりの価格が安くなるので、非常にお得です。
毎日使うものなので、まとめ買いしておくと安心ですよね。
購入を検討されている方へ
最後に、ワンデーピュアマルチステージの購入を検討されている方へ、いくつかアドバイスです。
- 必ず眼科を受診して、度数を処方してもらいましょう。
- 最初は、お試し用のレンズから試してみるのも良いかもしれません。
- レンズの取り扱い方法をしっかり守りましょう。
遠近両用コンタクトレンズは、正しい使い方をすれば、非常に便利なアイテムです。
ぜひ、快適なコンタクトレンズ生活を送ってくださいね!
今回のレビューが、あなたのコンタクトレンズ選びの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
|
|


コメント