アキュビューオアシス(近視・遠視) 4箱比較!快適な2WEEK生活を始めよう

アキュビューオアシス(近視・遠視) 4箱比較!快適な2WEEK生活を始めよう 医薬品・コンタクト・介護

アキュビューオアシス(近視・遠視) 4箱比較レビュー!快適な2WEEK生活を始めよう!

毎日コンタクトレンズを使う皆さん、こんにちは!

今回は、2週間使い捨てコンタクトレンズとして人気の高い「アキュビューオアシス(近視・遠視用)」を4箱セットで試してみたレビューをお届けします。

「アキュビューオアシス」は、その名の通り、まるでオアシスのように潤いが続くレンズとして知られていますよね。

でも、本当に乾燥しないの?つけ心地は?価格は?

気になるポイントを徹底的に検証していきますので、ぜひ最後まで読んで、コンタクトレンズ選びの参考にしてくださいね。

この記事でわかること

  • アキュビューオアシス(近視・遠視用)の特徴とメリット
  • 実際に使ってみた感想(つけ心地、乾燥、見え方など)
  • 4箱セットの価格とコスパについて
  • 他の2WEEKコンタクトレンズとの比較
  • アキュビューオアシスがおすすめな人、そうでない人

アキュビューオアシス(近視・遠視用)とは?

アキュビューオアシスは、ジョンソン・エンド・ジョンソンが販売している2週間使い捨てタイプのコンタクトレンズです。

特徴は、なんといっても独自の「ハイドラクリア®・プラス・テクノロジー」。

レンズの中にたっぷりの潤いを閉じ込めることで、1日中快適なつけ心地が続くように設計されています。

また、紫外線B波を約99%、A波を約96%カットするUVカット機能も搭載。

瞳を有害な紫外線から守ってくれるのも嬉しいポイントです。

アキュビューオアシス(近視・遠視用) 4箱セットを実際に使ってみた!

今回試したのは、「アキュビューオアシス(近視・遠視用) 4箱セット」。

両眼約6ヶ月分なので、毎日使う方には嬉しい容量ですよね。

つけ心地

まず驚いたのは、レンズの柔らかさ。

指に乗せた瞬間から、そのしなやかさが伝わってきます。

実際に装着してみると、レンズが瞳に吸い付くようにフィット。

ゴロゴロ感や異物感は全くありませんでした。

つけていることを忘れてしまうほどの自然なつけ心地です。

乾燥

アキュビューオアシスを試すにあたって、一番期待していたのが乾燥対策。

実際に一日中装着してみましたが、夕方になっても目の乾きを感じることはほとんどありませんでした。

もちろん、個人差はあると思いますが、これまでのコンタクトレンズに比べて、格段に乾燥しにくいと感じました。

特に、ドライアイ気味の方には、ぜひ一度試していただきたいです。

見え方

見え方もクリアで、視界がクリアに広がります。

夜間の運転時も、光のにじみやぼやけを感じることはありませんでした。

4箱セットの価格とコスパ

今回購入した4箱セットは、【ポスト便 送料無料★1箱あたり2,580円(税込2,838円)】でした。

2週間使い捨てタイプなので、1箱6枚入りだと3ヶ月分。

4箱セットなら、両眼6ヶ月分となります。

毎日使うことを考えると、この価格で半年間快適に過ごせるのは、かなりコスパが良いのではないでしょうか。

他の2WEEKコンタクトレンズとの比較

アキュビューオアシス以外にも、様々な2WEEKコンタクトレンズが販売されています。

例えば、同じジョンソン・エンド・ジョンソンの「アキュビューアドバンス」や、クーパービジョンの「バイオフィニティ」など。

これらのレンズと比較すると、アキュビューオアシスは、特に「乾燥しにくさ」と「つけ心地の良さ」に優れていると感じました。

ただし、価格はやや高めなので、予算に合わせて検討するのがおすすめです。

アキュビューオアシスがおすすめな人

  • 目の乾燥が気になる方
  • つけ心地の良いコンタクトレンズを探している方
  • UVカット機能付きのコンタクトレンズを使いたい方
  • 毎日コンタクトレンズを使う方
  • 2WEEKコンタクトレンズをコスパ良く使いたい方

アキュビューオアシスがおすすめではない人

  • コンタクトレンズの価格を最優先に考える方
  • 1DAYタイプのコンタクトレンズを好む方
  • 特に目の乾燥や不快感を感じない方

まとめ

アキュビューオアシス(近視・遠視用) 4箱セットは、乾燥しにくく、つけ心地の良い2週間使い捨てコンタクトレンズです。

毎日コンタクトレンズを使う方にとって、快適な2WEEK生活を送るための強い味方になってくれるでしょう。

ただし、価格はやや高めなので、ご自身の予算やライフスタイルに合わせて検討してみてくださいね。

もし、少しでも気になるようでしたら、眼科医に相談の上、一度試してみることをおすすめします。

快適なコンタクトレンズ生活を送れますように!

医薬品・コンタクト・介護
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました