ナプラN.ポリッシュオイル本音レビュー!プロが教える3つの活用術

ナプラN.ポリッシュオイル本音レビュー!プロが教える3つの活用術 美容・コスメ・香水

こんにちは!ヘアケア大好きブロガーの私が、今日は大人気「ナプラ N. ポリッシュオイル」を徹底レビューします。

SNSでも話題のエヌドット ポリッシュオイル、気になっている方も多いのではないでしょうか?

私も実際に使ってみて、その使い心地と効果に驚きました。

今回は、現役美容師の友人にも話を聞きながら、ナプラ N. ポリッシュオイルの本音を語ります。

良い点だけでなく、気になる点も包み隠さずお伝えしますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

ナプラ N. ポリッシュオイルってどんな商品?

まず、簡単に商品の情報をおさらいしておきましょう。

商品名:ナプラ N. ポリッシュオイル 150ml
香り:マンダリンオレンジ&ベルガモット
特徴:スタイリングオイル、流さないトリートメント、ヘアオイルとして使える多機能オイル

天然由来成分で作られているので、髪だけでなく肌にも使えるのが嬉しいポイントです。

実際に使ってみた!本音レビュー

私もともと髪のパサつきが気になっていて、色々なヘアオイルを試してきました。

ナプラ N. ポリッシュオイルは、オイルなのにベタつかず、サラッとした使い心地が気に入っています。

髪につけた瞬間、マンダリンオレンジとベルガモットの爽やかな香りが広がります。

香りが強すぎないので、普段香水を使う方でも邪魔にならないと思います。

オイルをつけた後の髪は、しっとりまとまって、ツヤが出ます。

パサつきが抑えられて、広がりにくくなったのも嬉しい効果です。

良い点

  • ベタつかないサラッとした使い心地
  • 爽やかで上品な香り
  • 髪にツヤが出てまとまる
  • 天然由来成分で肌にも使える
  • スタイリング、トリートメント、ヘアオイルとして使える

気になる点

  • オイルなので、つけすぎるとベタつく
  • 香りが好みが分かれるかもしれない
  • 価格が少し高め

プロが教える!3つの活用術

せっかくナプラ N. ポリッシュオイルを使うなら、効果を最大限に引き出したいですよね。

そこで、美容師の友人に聞いた、おすすめの活用術を3つご紹介します。

  1. スタイリングに

    • ヘアセットの最後に、毛先になじませるように塗布します。
    • ウェットな質感を出したいときは、少し多めに塗布するのがおすすめです。
    • パーマスタイルの方は、揉み込むようにつけると、カールが綺麗に出ます。
  2. ヘアトリートメントに

    • タオルドライ後、適量を手のひらでよく伸ばし、毛先中心になじませます。
    • ドライヤーで乾かす前に使用すると、熱から髪を守り、乾燥を防ぎます。
    • 乾燥が気になる場合は、お風呂上がりの濡れた髪につけて、そのまま乾かすのも効果的です。
  3. アウトバスオイルとして

    • お風呂上がりの肌に、ボディオイルとして使用できます。
    • 乾燥しやすい肘や膝、かかとなどにもおすすめです。
    • 余ったオイルは、そのまま手に馴染ませてハンドクリームとしても使えます。

効果的な使い方

  • 使用量は、髪の長さや量によって調整しましょう。
  • 最初は少量から試して、足りなければ少しずつ足していくのがおすすめです。
  • つけすぎるとベタつくので、注意が必要です。
  • オイルを手のひらでよく伸ばしてから、髪になじませるとムラになりにくいです。
  • 毛先中心につけるようにしましょう。根元につけるとベタつきやすくなります。

どんな人におすすめ?

  • 髪のパサつきや乾燥が気になる方
  • 髪にツヤを出したい方
  • スタイリングを楽にしたい方
  • 天然由来成分のヘアオイルを探している方
  • 肌にも使えるオイルを探している方

まとめ

ナプラ N. ポリッシュオイルは、スタイリング、トリートメント、ヘアオイルとして使える万能オイルです。

髪にツヤが出てまとまりやすくなるだけでなく、肌にも使えるのが嬉しいポイント。

少し価格は高めですが、その効果を考えると、試してみる価値ありです。

ぜひ、あなたもナプラ N. ポリッシュオイルで、潤いのある美しい髪を手に入れてくださいね。

購入はこちらから

[アフィリエイトリンク]

あわせて読みたい

[おすすめのヘアケアアイテムの記事への内部リンク]

[ヘアケアに関するお悩み解決記事への内部リンク]

この記事が、あなたのヘアケア選びの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました