|
|
こんにちは、皆さん!
今日は、美容師の私が、最近SNSでも話題の「ジョエルロティ No.3 トラックオイル」を徹底的にレビューしていきたいと思います。
「ジョエルロティ トラックオイル No.3」って、名前は聞いたことあるけど、実際どうなの?と思っている方も多いのではないでしょうか。
私も実際に使ってみるまでは、本当に良いのか半信半疑でした。
でも、使ってみてびっくり!
これは、ただのヘアオイルじゃない!
スタイリングもできるし、トリートメント効果もある、まさに万能オイルなんです。
今回は、そんな「ジョエルロティ トラックオイル No.3」の魅力を、美容師目線で詳しく解説していきますね。
この記事を読めば、
- 「ジョエルロティ トラックオイル No.3」がどんなオイルなのか
- どんな髪質の人におすすめなのか
- 実際に使ってみてどうだったか
- 使い方や注意点
などが分かります。
ぜひ最後まで読んで、あなたのヘアケアの参考にしてくださいね。
ジョエルロティ トラックオイル No.3ってどんなオイル?
まずは、「ジョエルロティ トラックオイル No.3」がどんなオイルなのか、基本的な情報から見ていきましょう。
- 商品名:ジョエルロティ トラックオイル No.3 ナンバースリー
- 容量:90ml
- タイプ:プッシュ式
- 主な効果:スタイリング、ヘアトリートメント
- 香り:柑橘系の爽やかな香り
「ジョエルロティ トラックオイル No.3」は、天然由来成分を99.7%使用した、肌にも優しいオイルです。
スタイリング剤としてはもちろん、洗い流さないトリートメントとしても使えるのが特徴。
髪に潤いを与えながら、自然なツヤ感とまとまりを叶えてくれます。
どんな髪質の人におすすめ?
「ジョエルロティ トラックオイル No.3」は、どんな髪質の人にも使いやすいオイルですが、特におすすめなのは、
- 乾燥しやすい髪
- パサつきが気になる髪
- 広がりやすい髪
- 髪にツヤがない
- スタイリング剤のベタつきが苦手
な人です。
オイルが髪に浸透し、潤いを与えてくれるので、乾燥やパサつきを抑えてくれます。
また、髪に自然なツヤを与え、まとまりやすい髪へと導いてくれますよ。
美容師が実際に使ってみた!リアルな感想
私も実際に「ジョエルロティ トラックオイル No.3」を使ってみました。
まず、最初に感じたのは、香りの良さ!
柑橘系の爽やかな香りが、つけるたびに気分をリフレッシュさせてくれます。
オイル自体は、サラッとしたテクスチャーで、ベタつきません。
髪につけると、スッと馴染んで、しっとりとした潤いを与えてくれます。
ドライヤーで乾かすと、髪がまとまりやすくなり、ツヤも出てきました。
スタイリング剤として使う場合は、少量ずつ手に取り、髪全体に馴染ませます。
ウェットな質感を出したい場合は、少し多めに使うのがおすすめです。
良かった点
- 香りが良い
- ベタつかない
- 髪に潤いを与えてくれる
- ツヤが出る
- スタイリングしやすい
- 天然由来成分配合で安心
気になった点
- 価格が少し高め
- プッシュ式の容器が少し使いにくい
全体的に見て、「ジョエルロティ トラックオイル No.3」は、とても優秀なヘアオイルだと感じました。
価格は少し高めですが、それに見合うだけの効果は期待できると思います。
プッシュ式の容器は、慣れるまで少し使いにくいかもしれませんが、少量ずつ出せるので、量を調整しやすいというメリットもあります。
使い方と注意点
「ジョエルロティ トラックオイル No.3」の効果を最大限に引き出すための使い方と、注意点をご紹介します。
使い方
- タオルドライ後、適量を手に取り、手のひらでよく伸ばします。
- 毛先を中心に、髪全体に馴染ませます。
- ドライヤーで乾かします。
- スタイリング剤として使う場合は、乾いた髪に少量ずつ馴染ませます。
注意点
- つけすぎるとベタつくので、少量ずつ使うようにしましょう。
- 頭皮に直接つけないようにしましょう。
- 使用後は、必ず手を洗いましょう。
- 高温多湿、直射日光を避けて保管しましょう。
まとめ:ジョエルロティ トラックオイル No.3は、自信を持っておすすめできる優秀オイル!
今回は、「ジョエルロティ トラックオイル No.3」を徹底的にレビューしました。
実際に使ってみて、その効果に本当に驚きました。
- 髪の乾燥やパサつきが気になる
- 髪にツヤが欲しい
- スタイリング剤のベタつきが苦手
そんなあなたに、「ジョエルロティ トラックオイル No.3」は、自信を持っておすすめできるアイテムです。
ぜひ一度試してみてくださいね。
きっと、あなたの髪の悩みを解決してくれるはずです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
|
|


コメント