|
|
ワンデーアキュビューオアシス乱視用は快適?両眼2ヶ月分を徹底レビュー!
今回は、ジョンソン・エンド・ジョンソンの「ワンデーアキュビューオアシス 乱視用」を実際に2ヶ月間使用してみた感想をレビューします。
乱視持ちの私が、このコンタクトレンズを選んだ理由や、使用感、メリット・デメリットなどを詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
乱視用コンタクトレンズ選びで悩んでいる方、ワンデーアキュビューオアシス乱視用が気になっている方は必見です!
私が「ワンデーアキュビューオアシス 乱視用」を選んだ理由
長年、乱視と近視に悩まされてきた私。
以前は2weekタイプの乱視用コンタクトレンズを使用していましたが、ケアが面倒だったり、たまにレンズがゴロゴロしたりすることがありました。
そこで、もっと快適なコンタクトレンズはないかと探していたところ、「ワンデーアキュビューオアシス 乱視用」に出会いました。
このコンタクトレンズを選んだ理由は主に3つあります。
- 1日使い捨てタイプであること: 毎日新しいレンズを使えるので、清潔で安心です。ケアの手間も省けるのが嬉しいポイント。
- 高い酸素透過性: シリコーンハイドロゲル素材で、目の負担が少ないと期待しました。
- アキュビューブランドへの信頼感: 長年愛用しているブランドなので、品質への安心感がありました。
「ワンデーアキュビューオアシス 乱視用」の基本情報
まずは、商品の基本的な情報をおさらいしておきましょう。
- 商品名:ワンデーアキュビューオアシス 乱視用
- メーカー:ジョンソン・エンド・ジョンソン
- タイプ:1日使い捨て乱視用コンタクトレンズ
- 枚数:1箱30枚入り
- 素材:シリコーンハイドロゲル
- 特徴:
- 独自のASD(Accelerated Stabilization Design)テクノロジーで、レンズの回転を抑え、クリアな視界をキープ
- 涙と一体化する独自のレンズ設計で、乾燥感を軽減
- 紫外線B波を約99%、A波を約96%カット
実際に2ヶ月使ってみた感想
それでは、実際に2ヶ月間「ワンデーアキュビューオアシス 乱視用」を使ってみた感想を詳しくご紹介します。
装用感
まず、装着時の印象ですが、レンズが柔らかく、スムーズに装着できました。
ゴロゴロ感もなく、つけた瞬間から快適です。
日中も乾燥を感じにくく、長時間つけていても快適さが続きました。
以前使っていた2weekタイプのものよりも、目の乾きが気にならなくなったように感じます。
これは、シリコーンハイドロゲル素材と、レンズの保湿成分のおかげかもしれません。
見え方
乱視矯正力も高く、クリアな視界が得られました。
特に、夜間の運転時に、以前よりも標識や対向車のライトが見やすくなったように感じます。
乱視がしっかりと矯正されているおかげで、目の疲れも軽減された気がします。
ただ、たまにレンズが少し回転して、見え方がぼやけることもありました。
これは、私の乱視の度数や目の状態によるものかもしれません。
取り扱いやすさ
1日使い捨てタイプなので、毎日新しいレンズを使うことができ、ケアの手間が省けるのが本当に楽です。
旅行や出張の際にも、コンタクトレンズケースや洗浄液を持ち歩く必要がないので、荷物が減って助かります。
レンズ自体も薄くて柔らかいので、取り扱いには少し注意が必要かもしれません。
特に、爪が長い方は、レンズを傷つけないように優しく扱うようにしましょう。
メリット・デメリット
2ヶ月間使用してみて感じた、メリットとデメリットをまとめました。
メリット
- 快適な装用感:乾燥しにくく、長時間つけていても快適
- クリアな視界:乱視矯正力が高く、シャープな見え方
- 手軽さ:1日使い捨てなので、ケアの手間が省ける
- 清潔さ:毎日新しいレンズを使えるので、衛生的
- UVカット機能:紫外線から目を守ってくれる
デメリット
- 価格:2weekタイプに比べて、コストがかかる
- レンズの回転:たまにレンズが回転して、見え方がぼやけることがある
- 取り扱い:レンズが薄くて柔らかいので、取り扱いに注意が必要
こんな人におすすめ
「ワンデーアキュビューオアシス 乱視用」は、以下のような方におすすめです。
- 乱視用コンタクトレンズで、乾燥やゴロゴロ感が気になる方
- 1日使い捨てタイプで、手軽にコンタクトレンズを使いたい方
- クリアな視界で、快適な毎日を送りたい方
- UVカット機能付きのコンタクトレンズを探している方
まとめ
「ワンデーアキュビューオアシス 乱視用」は、乱視矯正力が高く、装用感も快適な、おすすめのコンタクトレンズです。
1日使い捨てタイプなので、ケアの手間も省けて、毎日清潔なレンズを使えるのも嬉しいポイント。
価格は少し高めですが、それに見合うだけの価値はあると思います。
乱視用コンタクトレンズ選びで悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてください。
ただし、コンタクトレンズは高度管理医療機器ですので、必ず眼科医の処方を受けてから購入するようにしましょう。
また、定期的な検査も忘れずに受けるようにしてくださいね。
快適なコンタクトレンズライフを送りましょう!
|
|


コメント