|
|
梅雨のヘアケア、どうされていますか?
湿気で髪が広がったり、せっかくセットしたのに崩れてしまったり…。本当に憂鬱ですよね。
私も毎年、梅雨時期のヘアスタイルには悩まされてきました。
そんな私が今年こそは!と意気込んで試しているのが、リファのロックオイルなんです。
今回は、人気の「リファロックオイル」全4種類を徹底比較し、梅雨の時期でも理想の髪をキープできる、あなたにぴったりの1本を見つけるお手伝いをさせていただきます。
この記事を読めば、
- リファロックオイルの選び方がわかる
- 自分の髪質に合ったオイルが見つかる
- 梅雨の湿気に負けない、理想のヘアスタイルが手に入る
はず! ぜひ最後まで読んで、梅雨のヘアケア対策の参考にしてくださいね。
リファロックオイルってどんな商品?
リファロックオイルは、ヘアアイロンやコテでセットした髪を長時間キープすることに特化したスタイリングオイルです。
熱を味方につけて髪を補修する効果や、湿気から髪を守る効果も期待できるので、梅雨時期には特に頼りになります。
さらに、リファならではのこだわりの香りが、ヘアケアタイムをより心地よいものにしてくれます。
リファロックオイル、4種類を徹底比較!
リファロックオイルには、大きく分けて「ロックオイル」と「ロックオイル ブルーム」の2種類があり、それぞれに「ライト」と「ノーマル」のテクスチャーがあります。
それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
-
リファロックオイル
- 特徴:しっかりとしたキープ力で、スタイルを長時間キープ。
- おすすめ:ヘアアイロンやコテを頻繁に使う方、しっかりスタイリングしたい方。
- 香り:シトラス&ムスク
-
リファロックオイル ライト
- 特徴:ロックオイルよりも軽いテクスチャーで、ナチュラルな仕上がり。
- おすすめ:髪が細い・柔らかい方、ふんわりとしたスタイリングが好きな方。
- 香り:シトラス&ムスク
-
リファロックオイル ブルーム
- 特徴:ロックオイルにフローラル系の香りをプラス。キープ力はそのままに、華やかな香りに包まれたい方へ。
- おすすめ:しっかりスタイリングしたいけど、香りにもこだわりたい方。
- 香り:フローラル&パチュリ
-
リファロックオイル ブルームライト
- 特徴:ロックオイルブルームよりも軽いテクスチャー。ふんわりと香る、エアリーな仕上がり。
- おすすめ:髪が細い・柔らかい方で、フローラル系の香りが好きな方。
- 香り:フローラル&パチュリ
選び方のポイント
どのリファロックオイルを選ぶか迷ったら、以下のポイントを参考にしてみてください。
-
髪質で選ぶ
- 髪が太くて硬い → ロックオイル、ロックオイル ブルーム
- 髪が細くて柔らかい → ロックオイル ライト、ロックオイル ブルームライト
-
仕上がりの好みで選ぶ
- しっかりキープしたい → ロックオイル、ロックオイル ブルーム
- ナチュラルに仕上げたい → ロックオイル ライト、ロックオイル ブルームライト
-
香りで選ぶ
- さっぱりとした香りが好き → ロックオイル、ロックオイル ライト(シトラス&ムスク)
- 華やかな香りが好き → ロックオイル ブルーム、ロックオイル ブルームライト(フローラル&パチュリ)
使用方法
リファロックオイルは、ヘアアイロンやコテを使う前に使用するのがおすすめです。
- 適量を手に取り、手のひらでよく伸ばす。
- 毛先を中心に、髪全体に馴染ませる。
- ヘアアイロンやコテでスタイリングする。
使用上の注意点
- つけすぎるとベタつくことがあるので、少量ずつ使用するようにしましょう。
- 頭皮に直接つけないように注意してください。
- 使用後は手をよく洗いましょう。
実際に使ってみた感想
私は今回、「リファロックオイル ブルームライト」を使ってみました。
髪が細くて柔らかいので、ライトなテクスチャーが合うかなと思ったのと、フローラル系の香りが好きなのでブルームを選びました。
実際に使ってみると、オイルなのにベタつかず、軽い仕上がりでびっくり!
ヘアアイロンで巻いた後も、ふんわりとしたカールが長時間キープできました。
そして何より、香りが本当に良い!
上品なフローラルの香りが、一日中ほんのり香って、気分が上がります。
梅雨の時期でも、広がりにくく、まとまりのある髪をキープできているので、本当に助かっています。
まとめ
リファロックオイルは、梅雨のヘアケアにぴったりのアイテムです。
4種類の中から、自分の髪質や好みに合ったものを選べば、理想のヘアスタイルを叶えることができるはず。
ぜひ、あなたもリファロックオイルで、梅雨のヘアスタイルをアップデートしてみてくださいね。
メーカー公式店なら安心してお買い物できますし、プレゼントにも最適です。
今年はリファロックオイルで、梅雨のヘアスタイルを楽しみましょう!
|
|


コメント