|
|
今回は、福原遥さんがイメージモデルを務める人気のカラコン、「アイコフレ」と「ベルミー」を徹底比較レビューしていきます。
どちらもSEEDから販売されているワンデータイプのカラコンですが、一体何が違うのでしょうか?
それぞれの特徴や付け心地、どんなシーンにおすすめかなど、詳しく解説していきますので、ぜひ最後まで読んで、あなたにぴったりのカラコンを見つけてくださいね!
まず、今回ご紹介するカラコンの基本情報です。
★アイコフレとベルミーからご選択OK★ SEED シード アイコフレ ワンデー UV M / ベルミー 30枚入 × 2箱セット
◆ シード アイコフレワンデー ベルミー 福原遥 カラコン リッチメイク ファーストメイク スウィーティーメイク 1day 度あり 度なし アイコフレ 30枚 ◆
どちらも30枚入りが2箱セットになった商品です。
度あり・度なしを選ぶことができます。
UVカット機能も付いているので、紫外線対策もばっちりですね。
それでは、それぞれのカラコンについて詳しく見ていきましょう。
まずは、「アイコフレ ワンデー UV M」からご紹介します。
アイコフレは、「瞳が変わる、私が変わる」をコンセプトにしたカラコンです。
全部で4種類のデザインがあり、それぞれ異なる印象を与えてくれます。
-
リッチメイク: 瞳を自然に大きく見せ、上品でエレガントな印象に。
-
ベースメイク: 瞳の色をワントーン明るくし、透明感あふれる印象に。
-
ナチュラルメイク: 瞳に自然な奥行きを与え、優しく柔らかな印象に。
-
グレイスメイク: 瞳の輪郭を強調し、華やかで存在感のある印象に。
どのデザインも、普段使いしやすいナチュラルなカラーとデザインが特徴です。
DIA(レンズ直径)は14.2mm、着色直径は12.8mm~13.2mmと、デザインによって異なります。
BC(ベースカーブ)は8.7mmです。
含水率は38%で、うるおい成分「MPCポリマー」が配合されています。
実際に「リッチメイク」を装着してみた感想です。
レンズは薄くて柔らかく、装着感はとても快適でした。
乾燥も気になりにくく、長時間つけていてもゴロゴロしません。
発色は自然で、瞳の色をほんのりトーンアップしてくれます。
派手すぎないので、オフィスや学校にもおすすめです。
続いて、「ベルミー」をご紹介します。
ベルミーは、「毎日、もっと、私らしく」をコンセプトにしたカラコンです。
こちらは3種類のデザインがあります。
-
スウィーティーメイク: 瞳に透明感と可愛らしさをプラスし、甘めな印象に。
-
ファーストメイク: 瞳を自然に大きく見せ、明るく健康的な印象に。
-
メロウフォーム: ふんわりとした優しい印象で、抜け感のある瞳に。
アイコフレよりも、少しだけトレンド感のあるデザインが特徴です。
DIA(レンズ直径)は14.2mm、着色直径は13.6mmです。
BC(ベースカーブ)は8.7mm。
含水率は58%と、アイコフレよりも高含水です。
こちらも「スウィーティーメイク」を装着してみました。
レンズはアイコフレよりも少し厚めですが、装着感は悪くありません。
高含水レンズなので、瞳に馴染むような付け心地です。
発色は、アイコフレよりも少しだけ明るめです。
可愛らしい印象になりたいときにおすすめです。
さて、ここまでアイコフレとベルミーをご紹介してきましたが、結局どちらが良いのでしょうか?
それぞれのカラコンのメリット・デメリットをまとめました。
アイコフレのメリット
- デザインが豊富で、自分の好みに合わせて選べる
- ナチュラルな発色で、普段使いしやすい
- うるおい成分配合で、乾燥しにくい
アイコフレのデメリット
- ベルミーに比べて、少しだけデザインが地味
- 高含水レンズではないので、乾燥しやすい人もいる
ベルミーのメリット
- トレンド感のあるデザイン
- 高含水レンズで、瞳に馴染みやすい
- アイコフレよりも、少しだけ価格が安い
ベルミーのデメリット
- デザインが少ない
- アイコフレよりも、少しだけ派手な印象になる場合がある
まとめると、
- 普段使いしやすいナチュラルなカラコンが欲しいなら、アイコフレ
- トレンド感のある、少しだけ明るめのカラコンが欲しいなら、ベルミー
がおすすめです。
どちらのカラコンも、福原遥さんのように可愛くなれること間違いなしです!
ぜひ、この機会に試してみてくださいね。
最後に、カラコンを選ぶ際の注意点です。
- 必ず眼科医の処方を受けてから購入しましょう。
- 使用方法をよく読んで、正しく装着しましょう。
- 装用時間を守り、目に異常を感じたらすぐに使用を中止しましょう。
安全にカラコンを楽しんで、もっと素敵な自分を見つけてくださいね!
|
|


コメント