|
|
肩や腰の痛み、つらいですよね。
私も慢性的な肩こりに悩まされていて、色々な湿布を試してきました。
今回は、そんな私が【第3類医薬品】ニチバン ロイヒつぼ膏 大判 78枚を実際に使ってみて、その効果を徹底的にレビューしたいと思います。
ロイヒつぼ膏といえば、昔からある信頼できるブランドというイメージがありますよね。
でも、実際に使ってみるとどうなのか?本当に肩や腰の痛みに効果があるのか?
良い点だけでなく、気になる点も正直にお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ロイヒつぼ膏 大判の特徴
まずは、ロイヒつぼ膏 大判の特徴を簡単にまとめてみました。
- 温感刺激で血行促進
- 有効成分が患部に浸透
- 大判サイズで広範囲をカバー
- 目立ちにくいベージュ色
- 貼りやすい丸形
特に注目したいのは、大判サイズであること。
肩や腰など、広範囲に痛みが広がっている場合に、ピンポイントで貼るタイプの湿布よりも使いやすいと感じました。
実際にロイヒつぼ膏 大判を使ってみた感想
実際にロイヒつぼ膏 大判を使ってみて、私が感じたことをご紹介します。
良かった点
-
温感効果が心地良い
貼ってしばらくすると、じんわりとした温かさを感じます。
この温感効果が、血行を促進して、筋肉のコリをほぐしてくれるような気がします。
ただし、温感刺激が苦手な方は、少し注意が必要かもしれません。
-
痛みが和らいだ
肩こりがひどい時に、ロイヒつぼ膏 大判を貼ってみたところ、貼ってから30分くらいで痛みが和らいできました。
完全に痛みがなくなるわけではありませんが、かなり楽になったと感じました。
腰痛にも試してみましたが、同様に痛みが軽減されました。
-
剥がれにくい
粘着力が強く、一度貼ると剥がれにくいのが良いですね。
仕事中や家事をしている時でも、剥がれる心配が少ないので、安心して使えます。
-
コスパが良い
78枚入りで、ドラッグストアなどでも手軽に購入できるので、コスパは良いと思います。
毎日使うことを考えると、価格は重要なポイントですよね。
気になった点
-
温感刺激が強い場合がある
先ほども触れましたが、温感刺激が苦手な方は、少し注意が必要です。
最初は短時間だけ貼って、様子を見ることをおすすめします。
私も、長時間貼りすぎると、少し熱く感じることがありました。
-
匂いが気になる場合がある
独特の匂いがします。
気になる方は、外出前に貼るのを避けるか、匂いの少ないタイプの湿布を選ぶと良いかもしれません。
-
肌が弱い人は注意が必要
私は特に肌トラブルはありませんでしたが、肌が弱い方は、かぶれたりする可能性があるので、注意が必要です。
使用前にパッチテストを行うことをおすすめします。
ロイヒつぼ膏 大判はどんな人におすすめ?
これらの点を踏まえて、ロイヒつぼ膏 大判はどんな人におすすめできるのか、まとめてみました。
- 肩や腰の痛みに悩んでいる人
- 温感刺激が好きな人
- 広範囲の痛みをカバーしたい人
- コスパの良い湿布を探している人
逆に、以下のような人には、あまりおすすめできません。
- 温感刺激が苦手な人
- 匂いに敏感な人
- 肌が弱い人
ロイヒつぼ膏 大判の効果的な使い方
ロイヒつぼ膏 大判をより効果的に使うためのポイントをご紹介します。
-
貼る場所を清潔にする
汗や汚れを拭き取ってから貼りましょう。
清潔な状態の方が、粘着力が良くなり、効果も高まります。
-
お風呂上がりは避ける
お風呂上がりは、肌が敏感になっているので、刺激を感じやすくなります。
30分ほど時間を置いてから貼るようにしましょう。
-
同じ場所に長時間貼り続けない
長時間同じ場所に貼り続けると、かぶれの原因になります。
1日に数回、貼る場所を変えるようにしましょう。
-
運動前後の使用は避ける
運動前後に使用すると、汗で剥がれやすくなったり、刺激が強く感じられたりする場合があります。
-
他の温感製品との併用は避ける
他の温感製品と併用すると、刺激が強すぎる場合があります。
ロイヒつぼ膏 大判の購入方法
ロイヒつぼ膏 大判は、全国のドラッグストアや薬局、オンラインショップなどで購入できます。
Amazonや楽天市場などの大手オンラインショップでも取り扱いがありますので、手軽に購入できます。
まとめ
今回は、【第3類医薬品】ニチバン ロイヒつぼ膏 大判 78枚を徹底的にレビューしました。
温感効果で血行を促進し、肩や腰の痛みを和らげてくれる効果が期待できます。
ただし、温感刺激が苦手な方や、肌が弱い方は注意が必要です。
ご自身の体質や痛みの状態に合わせて、上手に活用してみてください。
この記事が、あなたの湿布選びの参考になれば幸いです。
少しでも痛みが和らぎ、快適な毎日を送れるよう応援しています!
|
|


コメント